熱海後楽園ホテルのお土産、どれを選べばいいか迷っていませんか?
この記事では、ホテル内で買える人気お土産から、1,000種類以上が揃うフードマーケット「IZU-ICHI」の楽しみ方まで、実際に行った人目線で詳しくご紹介します。
熱海プリンや黒麦まんじゅうといった限定スイーツ、料理好きに喜ばれる雲丹醤油や金目鯛の味噌汁など、センスのいい手土産が満載です。
さらに、館内着やゲームコーナー、子供の遊び場といった施設も網羅しているので、家族旅行やカップル旅行をもっと楽しむヒントにもなりますよ。
この記事を読めば、「あ、これ買えば間違いない!」って思える熱海後楽園ホテルのお土産がきっと見つかるはず。
最後までぜひご覧くださいね。
熱海後楽園ホテルのお土産おすすめ7選
熱海後楽園ホテルのお土産おすすめ7選を紹介します。
それでは順番に紹介していきますね。
①熱海プリン:おしゃれで映える定番土産
熱海といえば…やっぱり「熱海プリン」!
とろ~りなめらかな口当たりと、レトロな瓶の可愛さが大人気なんですよ。
熱海後楽園ホテル内の「IZU-ICHI」でも取り扱っていて、お風呂あがりのデザートにもぴったり。
味のバリエーションも豊富で、定番のカラメルはもちろん、季節限定のフレーバーもあるので、ついつい何種類も買っちゃいますよね。
手土産に持っていくと、見た目のインパクトもあって喜ばれること間違いなしです。
②黒麦まんじゅう:数量限定の絶品和菓子
ホテルショップで見つけたらラッキーなのが「黒麦まんじゅう」。
黒麦を使ったほんのり香ばしい皮に、しっとりしたこしあんが詰まった大人の味わいなんです。
1日限定数での販売なので、時間によっては売り切れのことも。
和菓子好きのご年配の方への手土産や、お茶と一緒にゆったり食べる用にもおすすめですよ~。
僕も家族に持って帰ったら「また買ってきて」って言われました(笑)。
③雲丹醤油:料理好きに喜ばれる万能調味料
お土産にちょっと変わり種を…って思ったら、ぜひ「雲丹醤油」を選んでみてください。
名前のとおり、ウニの風味がしっかり効いた醤油で、卵かけご飯とか、冷奴、パスタなんかにもバッチリ合うんですよ。
IZU-ICHIの地元調味料コーナーに置いてあって、試食やスタッフさんのおすすめPOPもあってわかりやすい!
重くないし日持ちもするから、荷物の負担にもならなくてGOOD。
料理好きな方へのお土産にすると、「お、通だね〜」って喜ばれますよ!
④静岡茶ゴーフレット:お茶の香り広がる焼き菓子
静岡といえばやっぱり「お茶」。
その静岡茶を使ったゴーフレットは、上品でやさしい甘さとお茶の香りがマッチした、間違いないお土産です。
バタークリームがサンドされてて、昔ながらの味わいだけどどこか新鮮なんですよね。
パッケージもシンプルで上品だから、職場のばらまき用にもぴったり。
数が多めに入っているので、グループ用のお土産としても安心感あります。
⑤干物セット:伊豆ならではの海の恵み
海の幸好きなら見逃せないのが「干物セット」!
アジ、金目鯛、カマスなど、伊豆の定番魚介が揃っていて、自宅で簡単に焼いて食べられます。
冷蔵・冷凍対応なので、帰宅してから数日後に楽しめるのも嬉しいポイント。
中には真空パックになっている商品もあって、匂いも気にならず持ち帰りやすいですよ~。
朝食ビュッフェで食べた味を再現したい人には、特におすすめ!
⑥熱海レモンのスイーツ:爽やかで女性に人気
最近注目度が急上昇してるのが「熱海レモン」シリーズ。
爽やかな酸味と甘みのバランスが絶妙で、ケーキやクッキー、ゼリーなど種類もいろいろ。
女性や子どもにも大人気で、パッケージもポップで可愛いから、友達に配るのにもピッタリ!
ちょっとしたプレゼントにもなるし、IZU-ICHIのスイーツコーナーで見つけたら即チェックです。
期間限定フレーバーもあるので、何度行っても楽しめますよ。
⑦金目鯛&伊勢海老の味噌汁:贅沢スープ系土産
最後はちょっと贅沢な“ごちそう系”土産、「金目鯛&伊勢海老の味噌汁」!
フリーズドライとは思えない本格的な出汁と具材で、お湯を注ぐだけで一気に豪華な一品に早変わり。
旅の思い出を自宅で味わえるって、最高じゃないですか?
特に年配の方や料理が苦手な方へのプレゼントにもすごく喜ばれます。
朝ごはんや夜食にもぴったりで、常備しておきたいくらい美味しいですよ!
フードマーケットIZU-ICHIの楽しみ方5選
フードマーケットIZU-ICHIの楽しみ方5選を紹介します。
それでは、ひとつずつ紹介していきますね!
①1,000種類以上のラインナップに驚き
まず最初に圧倒されるのが、商品の多さ!
フードマーケットIZU-ICHIには、なんと1,000種類以上のご当地商品や加工食品が並んでるんですよ。
お土産だけじゃなく、自分用に欲しくなるものばかりで…見てるだけでテンション上がっちゃいます。
スイーツ、惣菜、調味料、地酒、チーズ、お茶、干物、コーヒーまで、本当に幅広いジャンルが揃ってます。
だから家族や友達、職場用など、用途に合わせてあれこれ選べるのがうれしいところなんですよね。
②ご当地乳製品やスイーツが充実
女性に特に人気なのが、ご当地ならではの乳製品やスイーツ。
例えば「伊豆牛乳のプリン」や「地元牧場のヨーグルト」などは、濃厚なのにくどくなくて、あと引くおいしさ。
他にも、熱海レモンを使ったチーズケーキや、抹茶ロール、バタークッキーなども充実していて、どれにしようか迷っちゃいます。
お土産としてだけでなく、ホテルの部屋で食べる“おやつ用”にもピッタリなんですよね。
冷蔵対応の商品も多いので、持ち帰る際には保冷バッグがあると安心です!
③お酒コーナーで地酒飲み比べもできる
お酒好きの方、必見です!
IZU-ICHIには静岡・伊豆エリアの地酒やクラフトビールがズラリと揃っていて、見てるだけでも楽しいですよ~。
特に日本酒は試飲ができるコーナーもあることがあって、自分の好みに合った一本を選べるのが嬉しいポイント!
「熱海ビール」や「伊豆の地焼酎」など、名前もパッケージもユニークで、ついついジャケ買いしたくなるんですよね。
自分用に1本、お土産にもう1本…って、つい財布の紐が緩んじゃいます(笑)。
④お土産用ギフトパッケージが豊富
IZU-ICHIの魅力のひとつが、ギフト対応がしっかりしてるところ!
焼き菓子や干物、調味料なども、あらかじめギフト用にラッピングされたセットが用意されているので、選ぶのが本当に楽なんです。
「おまかせ詰め合わせ」みたいなセットもあって、迷ったときの救世主!
包装紙や紙袋のデザインもシンプルかつおしゃれなので、渡す側も安心感がありますよ。
特に年末年始や季節限定デザインも登場するので、リピーターも多いんだとか。
⑤おしゃれな手提げ袋でそのまま贈れる
お土産って、袋のデザインもけっこう大事ですよね。
IZU-ICHIの袋は、ナチュラル系のクラフト素材にオシャレなロゴが入っていて、見た目もスタイリッシュ。
だから、そのまま渡しても“ちゃんとしてる感”が出るんです。
「どこで買ったの?これ可愛いね」って言われることも多くて、実は密かに話題になってたりします。
エコバッグも販売されていて、旅の記念にもなりますよ~!
熱海後楽園ホテルの楽しみ方を満喫するには
熱海後楽園ホテルの楽しみ方を満喫するにはどうするのか、ポイントをご紹介します。
それでは順番にご紹介していきますね!
①絶景を楽しめる展望露天風呂
熱海後楽園ホテルに来たら、まず外せないのが展望露天風呂です。
目の前に広がる相模湾のパノラマビューを眺めながら、天然温泉にゆったり浸かれる時間は、本当に贅沢そのもの。
昼間は青い海と空、夜はきらめく夜景と満点の星空…どの時間帯でも美しさが違って見えるから、何度も入りたくなります。
風が心地よくて、日頃のストレスもすーっと消えていく感じ、ありますよね。
館内の温泉施設は清掃も行き届いていて、アメニティも充実してるので、手ぶらでも安心ですよ!
②OCEAN SPA Fuuaでのんびり癒し体験
ホテルの敷地内にある「OCEAN SPA Fuua(フーア)」も、注目スポットのひとつ。
温泉だけじゃなく、岩盤浴、リクライニングラウンジ、マッサージチェア、フリードリンクなど、1日中ゆったりできる癒し空間なんです。
中でも人気なのが「インフィニティ風呂」。
まるで海に浮かんでるかのような感覚になれる露天エリアは、写真映えもバッチリ!
館内は静かで落ち着いた雰囲気なので、ひとり時間を楽しみたい方にもおすすめですよ~。
③地元グルメが並ぶビュッフェレストラン
食事も旅の楽しみのひとつですよね。
熱海後楽園ホテルのビュッフェレストラン「HARBOR’S W」は、地元食材を使ったグルメが勢ぞろい!
金目鯛の煮付けや、新鮮な海鮮丼、焼きたてピザに、伊豆産の野菜を使ったお惣菜など、幅広い世代が楽しめるメニュー展開が魅力です。
ライブキッチン形式で、目の前で調理してくれるパフォーマンスもあって、見ているだけでも楽しいんですよ。
朝食も豪華で、地元パン屋さんの焼き立てパンや、静岡のお茶漬けセットも人気です!
④おしゃれカフェでリゾート気分
ちょっとひと息つきたいときにおすすめなのが、ホテル内にあるおしゃれカフェ。
季節のスイーツやラテアートが楽しめるドリンクなど、SNS映えするメニューが揃っていて、女子旅やカップルに大人気なんですよ~。
窓際の席は、相模湾を一望できる絶好のロケーション。
海を見ながらゆっくりカフェタイムを過ごすのって、なんだか特別な気分になりますよね。
静かな時間を楽しみたい人にもピッタリな空間です。
⑤館内着でゆるっとくつろぐスタイル
熱海後楽園ホテルのいいところのひとつが、館内着でそのまま移動できるスタイル。
デザインもおしゃれで、浴衣や作務衣タイプなどが選べるのが嬉しいポイントです。
特に館内着を着たままFuuaやレストラン、カフェまで行けるので、リラックスしながら過ごせるのが魅力!
カップルや家族でおそろいにすると、より旅気分が高まりますよね~。
「ゆるっとリゾート気分を味わいたい」って方には、まさにうってつけのサービスだと思います!
熱海後楽園ホテルの館内着&過ごし方
熱海後楽園ホテルの館内着&過ごし方について解説します。
それでは、詳しくご紹介していきますね!
①館内着のデザインとサイズ展開
熱海後楽園ホテルの館内着は、まずデザインがおしゃれ!
いわゆる旅館の浴衣スタイルとはちょっと違って、落ち着いた色味の上下セットタイプが用意されてるんです。
サイズ展開も豊富で、子ども用から大人のLLサイズまでしっかりカバーされているのが嬉しいポイント。
男女で少し色が違ったりして、選ぶ楽しさもありますし、着心地がとっても良いんですよ。
肌ざわりのいい素材で、部屋着としても館内着としても快適に過ごせます。
②そのまま館内移動OKで楽ちん
館内着のまま、ホテル内どこでも移動OKというのも、地味にすごくありがたいんです。
食事やカフェ、ラウンジ、Fuuaのスパなど、すべての施設にそのままアクセスできるので、本当に気楽。
わざわざ着替えたりせずに、リラックスしたまま一日過ごせちゃうって、最高じゃないですか?
宿泊者専用エリアもあるので、セキュリティ面でも安心ですし、動線が考えられていてストレスフリーなんです。
「ゆるく過ごしたい」「荷物を減らしたい」人にはかなりおすすめなポイントです!
③写真映えもするおしゃれ感
この館内着、実は“写真映え”するんです。
色味が落ち着いていて、リゾート感があるから、ラウンジやスパで写真を撮ると、めっちゃ雰囲気出るんですよ。
特にFuuaのインフィニティ風呂エリアとか、海を背景にしたスポットと相性バツグン!
「映えるリラックス旅がしたい」って人にはもってこいのアイテムです。
ホテルのSNSでも館内着を着たお客様の写真がよく紹介されてるので、要チェックです!
④家族・カップルでリンクコーデも楽しい
館内着の魅力は、実は“リンクコーデ”ができることでもあるんです。
色違いで揃えて、カップルや家族でおそろいっぽくすると、それだけでテンション上がりますよね!
子ども用の館内着もちゃんと用意されてるから、親子でリンクコーデも可能です。
記念写真を撮るときも、統一感があってすごく映えるんですよ~。
旅行の思い出作りとしても、とってもおすすめな楽しみ方です!
ゲームコーナー・卓球・子供の遊び場まとめ
熱海後楽園ホテルのゲームコーナーや卓球、子供の遊び場についてまとめました。
それでは、順に紹介していきますね!
①懐かしのアーケードゲームも揃う
熱海後楽園ホテルの館内には、誰でも楽しめるゲームコーナーがあります。
昔懐かしのアーケードゲームから、最新のクレーンゲームまで幅広く揃っていて、大人も子どもも夢中になる空間です。
レトロな雰囲気のパチンコ風ゲームや、スロット、エアホッケーなどもあり、「あ〜これ懐かしい!」ってつい声に出ちゃうんですよね。
ゲームセンターほど騒がしくないので、家族でゆっくり楽しむのにもぴったり。
カップルでデート気分を味わったり、親子で対決して盛り上がったりと、いろんな楽しみ方ができますよ!
②卓球で家族や友達と盛り上がる
温泉旅といえば…やっぱり“卓球”ですよね!
熱海後楽園ホテルにも卓球台が用意されていて、宿泊者は自由に楽しむことができます。
事前予約制になっていることが多いので、チェックインの際に確認しておくと安心ですよ。
友達同士で本気の勝負をしたり、家族でワイワイ盛り上がったり、旅の思い出に残るアクティビティになること間違いなし!
ラケットやボールも無料で貸し出してくれるので、手ぶらでOKなのが嬉しいですよね。
③キッズルームで子供も退屈しない
小さなお子さん連れのご家族に大人気なのが、ホテル内のキッズルーム。
広々としたプレイエリアには、柔らかいマットの上におもちゃや絵本、滑り台などが設置されていて、自由に遊べるんです。
お風呂上がりにちょっと遊ばせたいときや、チェックイン前後の空き時間にとっても便利!
室内なので天候に左右されず、安全面にも配慮されているから、安心して子供を遊ばせられるんですよね。
うちの子も大はしゃぎで、なかなか出てきてくれませんでした(笑)。
④小さなお子様連れにも安心の工夫
熱海後楽園ホテルは、小さなお子様連れへの配慮もしっかりされています。
ベビーカーの貸し出し、ベビーベッドのレンタル、離乳食の用意など、事前にお願いすればきちんと対応してくれます。
おむつ替えシートや授乳室も完備されていて、設備が整っているから、子連れでも安心して宿泊できるんですよ。
スタッフさんの対応もやさしくて、「赤ちゃん連れなんですけど…」って相談してもすごく丁寧に案内してくれました。
初めての家族旅行でも、安心してリゾートステイが楽しめる環境が整ってますよ!
熱海後楽園ホテルの宿泊価格と満足度
熱海後楽園ホテルの宿泊価格と満足度について詳しく紹介します。
それでは、ひとつずつ見ていきましょう!
①宿泊料金の目安とプラン比較
熱海後楽園ホテルの宿泊料金は、シーズンやプランによってかなり幅があります。
ざっくりとした目安で言うと、1泊2食付きで【平日:18,000円〜/人】【週末・連休:25,000円〜/人】くらいが相場です。
人気の「オーシャンビュー客室」や「Fuua入館付きプラン」など、ちょっと贅沢なプランだと3万円を超えることもありますが、その分満足度はかなり高いです。
食事なし・素泊まりプランだと、10,000円前後で泊まれる日もありますので、旅のスタイルに合わせて選びやすいのが嬉しいですね。
早割・連泊割引などを活用すれば、意外とお得に泊まれますよ!
②公式サイトと旅行予約サイトの価格差
宿泊予約をする際に気になるのが、公式サイトと旅行予約サイト(楽天トラベルやじゃらん、Yahoo!トラベルなど)での価格の違いですよね。
実際に比べてみると、プラン内容が同じでも数百円〜数千円の差が出ることもあります。
ただし、公式サイト限定の特典(館内利用券付き・アーリーチェックイン可など)があることもあるので、価格だけでなく内容もチェックしておくのがポイントです。
また、各予約サイトのポイントキャンペーンやクーポンを活用すれば、最終的な実質価格がかなり変わってきます。
どちらも見比べて、自分にとって一番お得な方法で予約するのがベストですよ!
③コスパ最強な過ごし方のコツ
熱海後楽園ホテルでコスパよく楽しむには、「Fuua付きプラン」を選ぶのが断然おすすめ。
通常Fuuaの入館料だけで平日3,000円・土日祝3,800円かかるので、宿泊とセットにするとかなり割安になります。
ビュッフェの食事も非常にクオリティが高く、外で外食するより満足感が高いので、2食付きプランを選んだ方が結果的にお得なんです。
館内着で移動できる点や、アメニティが充実しているので、荷物が少なくて済む=交通費や準備費も節約できるのも地味に嬉しいポイント。
1泊でもリゾート感たっぷりなので、コスパ重視派でも満足できるホテルですよ!
④お土産代も含めた予算感とは
気になるのが「宿泊費+お土産代」も含めた旅の総額ですよね。
大人2名で宿泊する場合、1泊2食付き+Fuua付きプランで合計40,000円〜50,000円程度が目安です。
さらに、お土産代として一人2,000〜3,000円くらいあれば、熱海プリンや干物、雲丹醤油などの人気商品を数点選べます。
ちょっと多めに見積もっても、合計60,000円以内で上質な旅が楽しめると考えると、かなりコスパ高めですよね。
旅行前に予算感を把握しておけば、お買い物のときも安心して楽しめますよ!
まとめ|熱海後楽園ホテルのお土産と楽しみ方を総チェック
熱海後楽園ホテルのお土産おすすめ7選 |
---|
①熱海プリン:おしゃれで映える定番土産 |
②黒麦まんじゅう:数量限定の絶品和菓子 |
③雲丹醤油:料理好きに喜ばれる万能調味料 |
④静岡茶ゴーフレット:お茶の香り広がる焼き菓子 |
⑤干物セット:伊豆ならではの海の恵み |
⑥熱海レモンのスイーツ:爽やかで女性に人気 |
⑦金目鯛&伊勢海老の味噌汁:贅沢スープ系土産 |
熱海後楽園ホテルでは、滞在そのものも贅沢ですが、お土産選びもワクワクする体験になります。
1,000種類以上のフードマーケット「IZU-ICHI」や、おしゃれな館内着、リゾート感あふれる温泉やカフェなど、非日常を満喫できる工夫が満載でした。
家族旅行やカップル旅、女子旅でも、それぞれにピッタリな楽しみ方があるのも魅力です。
この記事を参考に、あなただけの素敵な熱海ステイ&お土産選びを楽しんでくださいね。
詳しい商品情報や営業時間は、熱海後楽園ホテル公式サイトをご確認ください。