本ページはプロモーションが含まれています。

【最新版】バドミントンができるホテルおすすめ7選|室内コート完備&リゾート地も紹介!

バドミントン が できる ホテル ホテル・宿・宿泊施設

「バドミントンができるホテル」で思いっきり楽しみたい!そんな方に向けて、室内コート完備の宿やリゾート地のおすすめホテルを厳選してご紹介します。

この記事では、バドミントンができるホテルの選び方や、お得に泊まるコツ、さらに旅行をもっと楽しむ方法まで、バッチリ解説。

家族旅行でも、友達グループでも、一人旅でも!バドミントン好きにはたまらない最高のホテル選びをサポートします。

これを読めば、あなたも素敵なバドミントン旅ができるはず!ぜひ最後までチェックしていってくださいね。

楽天トラベル


  1. バドミントンができるホテルおすすめ7選
    1. ①室内コート完備のホテル
    2. ②全天候型スポーツ施設のあるホテル
    3. ③家族・グループ利用に人気のホテル
    4. ④プライベートコート利用可能なホテル
    5. ⑤リゾート地でバドミントンができるホテル
    6. ⑥都市近郊でバドミントンが楽しめるホテル
    7. ⑦スポーツ合宿にぴったりなホテル
  2. バドミントンができるホテルを選ぶポイント5つ
    1. ①コートの種類・広さをチェック
    2. ②無料か有料かを確認する
    3. ③貸し出し備品の有無を見る
    4. ④営業時間や予約制かを把握する
    5. ⑤バドミントン以外の施設もチェックする
  3. バドミントン以外も楽しめるアクティビティが充実したホテル
    1. ①プールやジムも完備
    2. ②テニスや卓球などスポーツ豊富
    3. ③温泉やスパでリラックス
    4. ④バーベキューやグランピング施設併設
    5. ⑤キッズ向け施設も充実
  4. バドミントンができるホテルの料金相場とお得に泊まるコツ
    1. ①料金相場を把握しよう
    2. ②オフシーズンを狙う
    3. ③早割・直前割を活用する
    4. ④公式サイト限定プランを利用する
    5. ⑤複数人で泊まって割引を狙う
  5. バドミントン好きにおすすめ!旅行をもっと楽しむコツ5選
    1. ①バドミントン道具はマイセットを持参
    2. ②試合形式で盛り上がる
    3. ③ホテル滞在中のスケジュールを立てる
    4. ④観光とバドミントンを両立する
    5. ⑤記念写真をたくさん撮る
  6. まとめ|バドミントンができるホテルで最高の旅を楽しもう

バドミントンができるホテルおすすめ7選

バドミントンができるホテルおすすめ7選を詳しく紹介していきます。

それでは順番に見ていきましょう!

①室内コート完備のホテル

室内コートが完備されているホテルは、天気を気にせず思いっきりバドミントンを楽しめます。

特に人気なのは、全天候型ドームがあるリゾートホテルや、体育館施設が併設されている宿泊施設ですね。

最近はホテル内に専用コートを持っているところも増えてきたので、天候に左右されない安心感が大きな魅力ですよ。

冷暖房完備のコートもあるので、夏でも冬でも快適にプレーできるのが嬉しいポイントです!

チェックイン後すぐにバドミントンできるホテルもあるので、施設情報はしっかり確認してくださいね。

②全天候型スポーツ施設のあるホテル

全天候型スポーツ施設があるホテルは、バドミントンだけでなく他のスポーツも同時に楽しみたい人にぴったりです。

例えば、バスケットコート、バレーコートと共用してバドミントンができるようになっていたりします。

雨の日でも移動なしでいろいろなアクティビティを楽しめるので、ファミリー層や友達グループにも大人気!

バドミントン以外にも、プールやフィットネスジムが併設されているホテルもありますよ~。

アクティブに過ごしたい人にはかなりおすすめです!

③家族・グループ利用に人気のホテル

家族や友達とワイワイ楽しめるホテルもたくさんあります。

コートを貸し切りにできるプランや、グループで対戦できるイベントを開催しているホテルもあるんです。

特に家族旅行向けだと、小さい子供向けの小さなコートが用意されているところもあって安心。

遊んだ後に温泉でゆったりできるホテルなら、大人も子供も大満足間違いなしですよ~。

家族での思い出作りにぴったりなので、ぜひ検討してみてくださいね。

④プライベートコート利用可能なホテル

他の人を気にせず、家族や仲間だけで思いっきり楽しみたいなら、プライベートコート利用できるホテルがおすすめ!

時間単位で貸し切りできたり、宿泊者専用で使えるコートがあったりするんですよ。

予約制のところが多いので、事前にしっかりチェックしておくと安心です。

「今日は自分たちだけで楽しみたい!」っていう日にぴったりですし、練習にも集中できます。

プライベート空間でバドミントンを満喫しちゃいましょう~!

⑤リゾート地でバドミントンができるホテル

リゾート地でリフレッシュしながらバドミントンができたら最高ですよね!

海辺や山間のリゾートホテルでも、意外とバドミントンコートが完備されているところが多いんです。

自然に囲まれたロケーションで汗をかくと、いつものプレーもより爽快に感じますよ。

バドミントンの後に海で遊んだり、自然散策できるプランも組めるので一石二鳥です!

リゾート地で思いっきり羽を伸ばしたいなら、ぜひチェックしてみてくださいね。

⑥都市近郊でバドミントンが楽しめるホテル

あまり遠出せずに気軽に楽しみたい人には、都市近郊にあるホテルがおすすめです。

特に首都圏や関西圏には、バドミントンができる施設を備えたホテルが意外と多いんですよ。

1泊2日でもサクッとリフレッシュできるので、忙しい人でも無理なく予定が立てられます。

帰りもラクなので、次の日の仕事や学校にも支障が出にくいのが嬉しいですね!

近場でバドミントン旅行を楽しみたい人は、ぜひ選択肢に入れてください~!

⑦スポーツ合宿にぴったりなホテル

本格的に練習したいなら、スポーツ合宿に対応しているホテルがおすすめです!

体育館が隣接していたり、専用コートが多数ある大型施設が多いので、大人数でも安心。

食事や宿泊もアスリート向けのメニューだったりして、トレーニングにぴったりなんですよ。

もちろん、観光や温泉などのリラックス要素も用意されているホテルが多いので、バランスよく楽しめます。

部活仲間やサークル仲間との思い出作りにも最高です!

バドミントンができるホテルを選ぶポイント5つ

バドミントンができるホテルを選ぶポイント5つをしっかり押さえておきましょう。

それでは順番にポイントを詳しく見ていきましょう!

①コートの種類・広さをチェック

まず絶対に見てほしいのが、コートの種類と広さです!

バドミントン専用コートなのか、体育館の一角にネットを張っただけなのかで、プレーの快適さが全然違います。

ちゃんとライン引きがあるか、床の素材(滑りやすいかどうか)も要チェックですよ。

広さについても、公式サイズに近いものが使えるなら試合気分で楽しめるので、スポーツ好きなら重視したいところです!

公式サイズじゃなくても、家族や子供と楽しむならそこまで気にしなくてもOKですよ~。

②無料か有料かを確認する

意外と盲点なのが、コート使用料の有無なんです!

「宿泊者無料」のホテルもあれば、「1時間〇〇円」みたいに有料で貸し出しているところもあります。

特にプライベートコート利用だと追加料金が必要なことが多いので、事前に必ず確認しておきましょう。

無料だと気軽に何回も楽しめますし、有料でも予約が取りやすいメリットもありますよ。

料金とサービス内容を天秤にかけて、バランスよく選びましょうね!

③貸し出し備品の有無を見る

手ぶらで楽しみたいなら、ラケットやシャトルの貸し出しがあるかを確認してください!

最近はレンタル無料のホテルも増えてきましたが、数に限りがあるので早めに借りるのがおすすめです。

貸し出しがない場合は、マイラケット持参になるので注意してくださいね。

マイラケットを使いたい人も、コートの規定(硬式OKかどうかなど)を事前に調べておくと安心です!

レンタル有無は公式サイトに書いてあることが多いので、見逃さないようにしてください~。

④営業時間や予約制かを把握する

「せっかく泊まったのに使えなかった!」なんてことにならないように、営業時間と予約方法も大事です。

夜遅くまで開いているコートもあれば、18時にはクローズしちゃうところもあるんですよ。

また、人気のホテルだとコート利用が完全予約制になっている場合も多いです。

希望の時間に確実に遊びたいなら、予約必須のところは早めに押さえておきましょう!

ホテルによってはチェックイン時に予約するスタイルもあるので、スケジュール管理がカギですよ~。

⑤バドミントン以外の施設もチェックする

バドミントンだけに絞るのもアリですが、他にも楽しめる施設があると滞在がもっと充実します!

例えば、プール、ジム、テニスコート、温泉、スパなどが併設されていると、運動した後のリフレッシュも完璧。

家族旅行や友達グループだと、バドミントンだけだと飽きちゃうこともあるので、いろいろな施設がある方がみんな楽しめますよ。

ホテル選びは、バドミントン+αで遊べるところを意識すると満足度アップ間違いなしです!

施設情報をしっかりチェックして、自分たちにぴったりのホテルを選んでくださいね~!

バドミントン以外も楽しめるアクティビティが充実したホテル

バドミントン以外も楽しめるアクティビティが充実したホテルを紹介します。

ホテルでの過ごし方が一気に広がるので、ぜひ参考にしてくださいね!

①プールやジムも完備

バドミントンを楽しんだあとは、プールやジムでさらに汗をかいてみるのもいいですよ〜!

特にリゾート系のホテルだと、屋内プールや温水プールがついているところも多いです。

ジムについては、マシンがそろっていて本格的なトレーニングができる場所も増えています。

「旅行中も体を動かしていたい!」っていうアクティブ派の方には最高の組み合わせです。

バドミントンで使う筋肉のストレッチや筋トレにも使えるので、健康志向の方にはかなり嬉しい環境ですよ!

②テニスや卓球などスポーツ豊富

バドミントンに限らず、他のスポーツも楽しめるとホテルステイがグッと楽しくなります!

テニスコートや卓球台があるホテルでは、日替わりでスポーツを楽しむことができますよ。

家族みんなで、今日はバドミントン、明日は卓球なんていうスケジュールもいいですね。

特に卓球は天候関係なく室内で遊べるので、雨の日の予定にも困らないのがポイント!

いろんな球技を楽しむことで、旅行中も飽きることなくアクティブに過ごせますよ〜。

③温泉やスパでリラックス

体を動かしたあとは、やっぱりお風呂でゆっくりしたいですよね。

そんな方には、温泉やスパのあるホテルがとってもおすすめです!

天然温泉がついているホテルなら、筋肉痛や疲労回復にも効果抜群。

露天風呂やサウナ、岩盤浴などが揃っている施設も多く、癒しの時間をしっかり確保できます。

「バドミントンもしたいけど、ゆったり休みたい」って人には、最高の組み合わせですね〜。

④バーベキューやグランピング施設併設

最近人気急上昇中なのが、ホテルにバーベキューやグランピングエリアが併設されてるパターン!

屋外で自然を感じながら美味しいご飯を食べられるのって、ほんとに特別感ありますよね。

バドミントンを楽しんだあとに、外で火を囲みながらBBQなんて最高のご褒美です!

道具や食材を全部用意してくれる「手ぶらBBQプラン」も多いので、準備が苦手な人でも安心。

グランピングテントや焚き火スペースがあると、さらに非日常感がアップして旅の思い出に残りますよ~。

⑤キッズ向け施設も充実

お子さん連れの旅行だと、バドミントンだけじゃ物足りないって感じることもありますよね。

そんなときは、キッズルームやプレイパークがあるホテルが大活躍します!

滑り台やボールプールがある屋内遊具スペースや、外で思いっきり走り回れる芝生広場など、子どもが楽しめる施設がたくさんあるんです。

保護者がバドミントンをしている間、子どもが別の場所で遊んでいられると、お互いストレスなく過ごせます。

ファミリー旅行で「みんなが笑顔になれるホテル」を探すなら、キッズ施設の充実度もぜひチェックしてみてくださいね!

バドミントンができるホテルの料金相場とお得に泊まるコツ

バドミントンができるホテルの料金相場とお得に泊まるコツをしっかり押さえておきましょう。

少しの工夫で旅費がグッと抑えられるので、ぜひ参考にしてくださいね!

①料金相場を把握しよう

まずは相場をざっくりでもいいので把握しておくことが大切です。

バドミントンができるホテルの相場は、1泊2食付きで大人1人あたり1万円~2万円程度が一般的です。

もちろん場所やシーズン、施設のグレードによって変わってきます。

例えば、都市型ホテルよりもリゾート系や合宿対応型ホテルの方が安い傾向にあるんですよ。

どの施設が「お得」と言えるか判断するには、設備内容と料金のバランスを見比べるのがコツです!

②オフシーズンを狙う

お得に泊まるなら、やっぱり狙いたいのは“オフシーズン”です!

夏休みや連休を避けるだけで、同じホテルでも数千円単位で安くなっていることが多いんですよ。

特に平日宿泊や雨が多い梅雨時期などは、予約も取りやすくておすすめ。

「雨でも室内でバドミントンできる」っていうメリットを活かせば、梅雨時でも全然楽しく過ごせますよ〜。

安くて快適に楽しむなら、あえて人が少ないタイミングを狙ってみてください!

③早割・直前割を活用する

定番ですが、早割や直前割も見逃せません!

早めに予約すれば「早割」で10〜30%オフになるホテルもありますし、空きが出たタイミングで「直前割」が出ることもあります。

特に直前割は、人気ホテルでも急なキャンセルで空きが出るときに登場することがあるので要チェック!

旅行の日程が読める人は早割、急に行けるようになった人は直前割、という使い分けがコツです。

両方のパターンに備えて、旅行サイトの通知機能を使うのもアリですね。

④公式サイト限定プランを利用する

実は、ホテルの公式サイトだけで公開されている限定プランって、けっこうお得な内容が多いんです!

ポイント還元が大きかったり、バドミントンコートの利用が無料になる特典がついていたりする場合もあります。

楽天トラベルやじゃらんだけで比較して終わらず、必ず公式サイトにも目を通してみてください。

キャンセルポリシーも公式のほうが柔軟だったりするので、そこも含めて検討する価値ありですよ!

限定クーポンや直予約特典があることもあるので、見逃さないようにしてくださいね〜!

⑤複数人で泊まって割引を狙う

グループで泊まると、1人あたりの宿泊費がぐっと下がることが多いです。

4人部屋やコテージタイプの部屋なら、人数が増えても料金があまり変わらないこともあるんですよ。

特にスポーツ合宿や友達グループでの旅行なら、人数を揃えて行くのが断然お得!

ホテルによっては「〇名以上で〇%オフ」といった割引プランも用意されています。

みんなでワイワイ楽しめて、しかも安くなるなんて最高ですよね~!

バドミントン好きにおすすめ!旅行をもっと楽しむコツ5選

バドミントン好きにおすすめ!旅行をもっと楽しむコツ5選を紹介します。

せっかくの旅行、ただ泊まるだけじゃもったいないですからね!

①バドミントン道具はマイセットを持参

道具のこだわりがある人は、マイラケットやシューズを持って行くのがおすすめです。

ホテルのレンタルは数が少なかったり、品質がイマイチなこともあるので、やっぱり自分のが一番安心なんですよね。

マイシューズなら足に合っててケガもしにくいし、シャトルも自分で使い慣れたものがベスト。

ただし飛行機や電車の場合は荷物に気をつけて、ラケットカバーや軽量バッグを使うと便利ですよ。

こだわりの道具と一緒なら、プレーの満足度もグッと上がります!

②試合形式で盛り上がる

旅行先でバドミントンをするなら、ただ打ち合うだけじゃなく、ちょっとした試合形式にするのがオススメ!

勝ち負けを決めるだけでグッと盛り上がりますし、チーム戦にすれば全員で楽しめます。

「勝ったらジュース買ってもらう」とか、「負けたらご飯奢り」なんて罰ゲームを加えるのも面白いですよ〜。

グループ旅行ならトーナメント表を作って、ガチ対決にするのもテンション上がります!

思い出にもなるし、普段見れない仲間の本気な姿に笑えること間違いなしです!

③ホテル滞在中のスケジュールを立てる

「せっかくの施設、使い忘れた…」なんてことがないように、ざっくりでもいいので予定を立てておくのが大事です!

例えば、「朝ごはん前に1ゲーム」「夕食後にナイトバドミントン」みたいに軽く時間を決めておくと、無駄なく楽しめます。

事前予約が必要なコートもあるので、時間配分を意識して動くとストレスなし!

逆に、詰め込みすぎて疲れちゃうのも本末転倒なので、ゆとりを持ったスケジュールがベストです。

予定は柔軟に、でもしっかり「やりたいことリスト」は持っていきましょう〜。

④観光とバドミントンを両立する

バドミントンがメインでも、せっかくの旅行なので観光も楽しみたいですよね!

近くに観光地があるホテルを選んでおけば、朝はバドミントン、昼は観光、夜は温泉…なんて欲張りな1日もできます!

例えば、箱根ならバドミントンと美術館巡り、軽井沢ならアウトレットとセットで楽しめます。

アクティブ系の旅行も、バランスを意識すれば心も体も大満足。

「遊び」と「癒し」のバランスが取れた旅行こそ、最高の思い出になりますよ!

⑤記念写真をたくさん撮る

バドミントン旅行って、普段とはちょっと違う特別な時間ですよね。

だからこそ、たくさん写真を撮って思い出に残しましょう!

プレー中の真剣な顔、コートでの集合写真、汗だくの笑顔…あとで見返すと絶対に楽しいです。

三脚やスマホスタンドがあると、みんなで撮れる写真も増えて最高です!

SNSでシェアして、「また行こうね!」っていう次の旅のきっかけにもなりますよ〜。

まとめ|バドミントンができるホテルで最高の旅を楽しもう

バドミントンができるホテルおすすめ7選
室内コート完備のホテル
全天候型スポーツ施設のあるホテル
家族・グループ利用に人気のホテル
プライベートコート利用可能なホテル
リゾート地でバドミントンができるホテル
都市近郊でバドミントンが楽しめるホテル
スポーツ合宿にぴったりなホテル

バドミントンができるホテルは、旅行にアクティブな楽しみをプラスしてくれる最高の選択肢です。

室内コート完備で雨の日でも安心なホテルや、リゾート地で開放感たっぷりに楽しめるホテルまで、バリエーションも豊富!

選び方のコツや、お得に泊まるためのテクニックを押さえれば、満足度はさらにアップします。

思いっきり汗をかいた後は温泉やスパでリラックスしたり、観光もバランスよく楽しんだりして、素敵な旅にしてくださいね。

参考リンク:観光庁公式サイト公益財団法人 日本バドミントン協会

楽天トラベル

タイトルとURLをコピーしました